
商品入荷情報
【Ever Green】2025年NEWカラー"佐藤ジグ”

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ブルーマリンスタッフの青木です。
当店主催しましたサクラマスジギングバトルのスペシャルゲストとしてご参加いただいたスローピッチジャークの生みの親、佐藤 統洋氏が監修したその名も『佐藤ジグ』2025年NEWカラーが入荷しました!
様々な魚種に対応できるように各ウエイト揃っていますので最後までご覧ください。
【Ever Green】"佐藤ジグ”

SPEC
Weight:140g/180g/210g/260g
Color

140gはサクラマスジギングに!

180gはサクラマスジギングやブリジギングに!

210gはブリジギングやヒラメ・オヒョウジギングにぜひ使いたいウエイト!

260gはマグロをはじめ深場のタラや、鮭、青物狙いに!
新色シルバーゼブラシリーズがめっちゃいいぞ!
私が一際気になったカラーがこちら!粒子が少し粗めのシルバーをベースに発色抜群なグローがとても綺麗です。


青物や根の魚に抜群に効きそう!オヒョウジギングでも使ってみます。
今北海道で激アツなヒラメ・オヒョウジギングにはこれ!

定番のアカキンですが、ホロパターンが他のジグにはなかなか見かけない仕様で、つい私もバイトしました。
オヒョウジギングで早速使用してきたいと思います!
当店でも人気の定番カラーはこちら

ブルーグローベイトボールというカラーで、リアルベイトに似せた細かいグローが無数にジグの裏表に施されています。
サクラマスジギングでもお客様が使用していて、ベイトが小さい時にこのグローがとても良かったとおっしゃっていました!
こちらはサクラマスはもちろん、ブリにもめっちゃ良さそうです。
佐藤ジグの特徴は裏表非対称ボディ

佐藤ジグは、集魚力の高い扁平ロングタイプの裏表非対称ボディになっています!
裏面中央から後部にかけてのキールと左右の張り出しは、狙った動きを安定して演出しやすくなる効果があるので「上げ(ジャーク)」「下げ(フォール)」双方向に水抜けの良いノーズ&テール形状、かつ魚影が薄い状況でも視覚効果による高い集魚力で広範囲から魚を引き寄せてくれます。
つまり「潮が悪い」「魚影が薄い」……そんな渋い状況でも釣果を絞り出せる切り札、それがサトウジグのコンセプトになっています!

佐藤統洋さん自ら手削りで性能を理想レベルまで磨き上げた原型を製品に。
「自分の中では最高の出来」と佐藤さん。浅海・中深海、そしてここ北海道の様々な魚種の攻略において、更なる釣果を叩き出すポテンシャルを持ちその力を十分に見せてくれるでしょう!
まとめ
この記事を書いている7月現在。ここ北海道の海もヒラメ・オヒョウ・ブリ・マグロと様々な魚種で釣果が聞こえています!
佐藤ジグはどんな魚種にも対応してくれて、初めてジギングをする方にも扱いやすいジグになっています。店頭には各ウエイト今なら揃っていますのでぜひお気に入りの佐藤ジグを見つけてみてください!
BLUE MARLINスタッフ 青木 誠