モンスターマグロと対峙を制するDAIWAキャスティングロッド『SALTIGA DogFight』他入荷アイテムご紹介!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!久しぶりのオフショア釣行にて体バッキバキで運動不足を痛感している青木です。

今回は新登場となるDAIWA『SALTIGA DogFight l ソルティガドックファイト』から注目の新製品などご紹介していきますのでぜひ最後までご覧ください!

DAIWA “SALTIGA DogFight l ソルティガ ドッグファイト”

DAIWAの新製品「SALTIGA C DOGFIGHT」は、マグロキャスティングゲームに特化したロッドで、開発にはマグロ釣りの第一人者である佐藤偉知郎氏が全面的に監修し、彼の豊富な経験とノウハウが注ぎ込まれています。

当店には北海道エリアでも使いやすい2モデルが入荷!

DAIWA “SALTIGA DogFight l ソルティガ ドッグファイト 72-12”

SPEC

標準全長:2.18m (7’2”)

仕舞寸法:142cm

継数:2本

標準自重:390g

PLUGウエイト:MAX230g

LINE:PE MAX#12

クロマグロゲームのパワースタンダードモデルに位置する72-12。
飛距離性能とファイト性能をバランスよく両立させる7.6ftというレングスは、どんなシチュエーションにおいても抜群の使用感を誇ります!

DAIWA “SALTIGA DogFight l ソルティガ ドッグファイト 76-10”

SPEC

標準全長:2.29(7’6”)

仕舞寸法:155cm

継数:2本

標準自重:390g

PLUGウエイト:MAX200g

LINE:PE MAX#10

超大型マグロとの死闘を制すべく、ファイト性能を極限まで高めたハイパワーショートモデル。
粘り強いブランクは、ロッドを立てた際の曲がりの支点を他のモデルよりもさらにバット部に寄せ、偉知郎氏のスタイルである「ロッドを立てた高負荷ファイト」をより高次元で可能にする。
短過ぎない7.2ftというレングスは、手すりや船先、船底といった障害物をかわしやすくし、よりアグレッシブなファイトに貢献するでしょう!

ドックファイトの主な特徴と魅力

  • 粘り・リフト力・感度・軽さのバランス: 大型マグロとのファイトに必要な要素を高次元で融合。特に「曲げて獲る」スタイルを重視し、しなやかなテーパーと強靭な復元力を実現しています。  
  • ESS(エキスパートセンスシミュレーション)搭載: DAIWA独自の感性領域設計システムにより、ロッドの復元力や感度を数値化し、理想的なバランスを追求。これにより、操作性と感度が飛躍的に向上しています。  
  • 高い破断強度と飛距離性能: 100kgオーバーのマグロとのファイトにも耐える強度を持ち、反発力の強いブランク設計により、優れた飛距離を実現しています。  
  • デザインと機能性の両立: 佐藤氏のイメージカラーであるブラックとソルティガブルーを基調としたカラーリングに、シルバーとブラックの中間スレッドを採用。見た目の美しさと機能性を兼ね備えています。  

「SALTIGA C DOGFIGHT」は、マグロキャスティングにおける新たなスタンダードを築くロッドとして、信頼性と性能を兼ね備えた逸品と言えるでしょう!

【SHIMANO】”OCEA CONQUEST CT l オシア コンクエストCT 201HG/201MG/201PG”

オシコンCT201の左巻きモデル。待ち侘びていた方も多いのではないでしょうか?当店にも3モデル、ハイギア・ミッドギア・パワーギアが入荷となっています!

ジギングやディープタイラバなどのソルトウォーターフィッシングに特化したオシコンCT200モデルは北海道エリアのオホーツクエリアでも今が旬のサクラマスジギングにもオススメ!

300モデルよりさらにコンパクトさが際立ち、重いの無理なんだよな〜って方にも。それでは3モデルのスペックを見ていきましょう。

【SHIMANO】”OCEA CONQUEST CT l オシア コンクエストCT 201PG”

SPEC

ギア比: 4.8 

自重: 300g 

最大巻上長: 57cm 

最大ドラグ力: 8.0kg

ハンドル長さ:51mm 

ベアリング数BB/ローラ―:11/2
       
糸巻量: PE 1.0号-400m 1.5号-260m 2.0号-200m

【SHIMANO】”OCEA CONQUEST CT l オシア コンクエストCT 201MG”

SPEC

ギア比: 5.5 

自重: 300g 

最大巻上長: 66cm 

最大ドラグ力: 7.5kg

ハンドル長さ:55mm 

ベアリング数BB/ローラ―:11/2
       
糸巻量: PE 1.0号-400m 1.5号-260m 2.0号-200m

【SHIMANO】”OCEA CONQUEST CT l オシア コンクエストCT 201HG”

SPEC

ギア比: 6.5 

自重: 315g 

最大巻上長: 78cm 

最大ドラグ力: 7.0kg

ハンドル長さ:65mm 

ベアリング数BB/ローラ―:9/2
       
糸巻量: PE 1.0号-400m 1.5号-260m 2.0号-200m

写真は右モデル

基本性能は300シリーズとほぼ同スペックとなりますので簡単にご説明すると、300シリーズより『軽く・パーミングがさらにしやすくなっている』ところです。

機能面もザッと紹介すると、インフィニティドライブの搭載により、巻きの軽さと感度が大幅に向上。

鯛ラバでは巻きが命であり、魚の追尾や潮の変わり目、アタリを感じながら釣ることが重要となり、マイクロモジュールギアとの相乗効果でスムーズでシルキーな巻き心地を実現します!

ハンドルはダブルハンドル(HGモデルはアルミラウンドノブ)で、ノブはEVA製から樹脂製のパドルタイプに変更され、より繊細な巻きを楽しめます。

他にもブレーキを掛けても巻きが重くならないNEWフォールレバーも搭載されており、潮が動かないときの最終手段として活用できるでしょう。

当店には先にリリースされた右ハンドルのモデルもございます。どちらも展示していますので、今季のサクラマスジギングに、遠征タイラバにぜひ!

【VANFOOK】”ジギングパーチ/ダブルアシスト”

チューンドパーチはショア海サクラマスや、湖などで私も多用する信頼できるフック。VANFOOKから新たにサクラマスジギング専用となるジギングパーチが登場です!これは熱いぞ。

特徴はストレートポイント・ワイドゲイプ設計により、高いフッキング性能が持ち味となっています!

さらに使用されているアシストラインはXBRAIDの【ALGON ASSIST】が採用されています。エステル芯によるハリの強さと、リング部分のタイイングがトラブルを軽減してくれます。

サイズは

フックサイズ#2/0と#3/0の2種が展開されていて、どちらもアシストの長さが2.5cmと3.5cmがございます。

これはまさにこれからピークを迎えるであろう網走・常呂冲のサクラマスジギングでぜひ使って見たいですね!

自作フックを作成される方には、フックのみもありますのでぜひ!

【Anglo&COMPANY】 “HOBO TOOLS Bear Bell Standard l ベアベル スタンダード”

昨年入荷した際に、瞬く間に完売したベアベルスタンダード。

SPEC

サイズ:45mm
重量( 約 ):53g
素材:真鍮

音と音色に徹底してこだわった至高のベアベル。
パーツは全て無垢の真鍮インゴット、つまり塊からマシンカットで製作されています。微修正しながら音色を探し続け、たどり着いたこだわりの鈴なんです!

スモールサイズながらも透き通った音色と音量が自慢。無垢材ですからピカピカに磨き上げて可愛がってください。マシンカットならではのシャープなフォルム、パラコードのノットワークでカスタマイズするのも楽しいアイテムです。

さらに

【Anglo&COMPANY】 “HOBO TOOLS Bear Bell Black Ver l ベアベル ブラックVer.”

激渋です!真鍮ゴールドのタイプと製造法は一緒ですが、真鍮製本体をガンブルーイングする事で、マットで味わい深いチャコールグレイカラーに変化させています。

ガンブルー加工は金属表面に化学反応で酸化被膜を発生させる処理です。酸化被膜は黒錆の一種で本体内部に錆が広がるのを防ぎます。

本来は拳銃の表面をメンテナンスするための加工方法。
本体を使い込む事でエッジ部分など当たりの強い箇所から退色し地金のゴールドが現れ、よりアンティークな表情への変化を楽しめます。

ガンブルーイングは1点づつ手作業で施すため多少の色ムラ、シミ等につきましてはご容赦お願い致します。
本体は淡色カラーの衣服、ザック等に長時間の接触および摩擦により色移りする可能性がございますのでご注意ください。

【カールホーネック】ヨーロッパで歴史あるクマよけスプレー”TW1000”シリーズが入荷!

年々各メーカー熊よけスプレーは値段も上がっていて悲しいですが命を守るためならそんなこと言ってられませんよね!

そんな中でもこの『ペッパージェットマン』は比較的リーズナブル!

30年以上の研究実績を持つ、欧州で最も歴史のあるペッパースプレーメーカー・カールホーネック社製の「TW1000 シリーズ」上記画像はスタンダードサイズ63mlで、約15秒間噴射することができ、噴射距離4〜5m可能です!

コンパクトなサイズも出ており、こちらは40mlで約8秒間の噴射が可能。噴射距離は4〜5mとなっています。

また、もしもの時の予習もできるキットも!

40mlタイプのスプレー本体と青いスプレーボトル側が予習できる方で、成分がほぼ水の為、試射として使える「トレーニング用スプレー」が付属。

いざという時の練習キットが付いているのは嬉しいですね!(熊役やります)

またペッパーマンは、霧状のフォグタイプ(噴霧式)に比べ、液体を飛ばすリキッドタイプ(ジェット式)になっているので風の影響がより少ないスプレーになっています!

川などの釣りはもちろん、山菜採りに山に入ったり、熊に出くわす可能性が少しでもあるのなら必須のアイテムです。命を守るための対策をぜひ。

まとめ

これからの北海道釣りシーンにおいて注目のアイテムが続々入荷しています。気になるアイテムが入荷しましたらアップしていきますのでぜひご覧ください!

BLUE MARLINスタッフ 青木 誠





道東の釣りならブルーマリン

ブルーマリン

北海道網走郡美幌にある釣具店のブルーマリンです。
超現場主機者のスタッフによる日々の釣果報告から、ショップからのおすすめ情報・イベント情報や、北海道の魚釣りの魅力も交えながらお届けします!

あなたにおすすめの記事

Search word 記事をさがす

Category 記事をさがす

Tags タグでさがす

Popular Articles

Pick up

YOU TUBE

Archive