
釣りコラム
2025.8/3 網走沖マグロキャスティングチャレンジ

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ブルーマリンスタッフの青木です。
2025年初となるマグロキャスティング釣行へ青木が8月3日(日)、規制前に行ってくることができましたのでゆるりと見ていってください(結果釣れませんでしたが最後にドラマがありました笑)

今回はキャスティングにて網走沖に。
この日はナブラや鳥山も私達の見える範囲では無く、潮目狙いでひたすらポッパーで誘い出し大作戦に。
途中移動する際に単発でハネは確認できるものの反応なし。
さらに沖へ船長がいってみるか?とのことで移動してキャストしている最中
『ブシャー』なんか聞こえる・・・。
ふと横見るとバカでかいクジラさん。
可愛かったけど怖かった(笑)。
その後も移動しながら探しますがヤツに出会うことはありませんでした。
帰港しながら、キャストしているとお客様が『喰ったぞ!』の声。
でも違う!シイラだ。
さすが万力と言われるシイラ。そこそこ閉めてるステラのドラグもギャンギャン出していきます!



しかもデカいぞ?!

もうキャッチできるな〜のところで、渾身のギャンギャンドラグ出し(笑)。デコッパチの彼戻っていきます・・・。
でもさすが久米島キハダ遠征や各所多魚種を経験している先輩。また上手く寄せます。
上がってきたのは・・・

このオホーツクエリアでは見たことない12kgを超えるオスのデコッパチがカッコ良いシイラでした!
上がってきたばかりのシイラはすごく綺麗。

先輩も身長ある方ですがシイラなげー(笑)
釣行日数も毎月あっという間になくなってしまうクロマグロ釣りですが、規制前の最終日に行けてとても良い経験ができました!
このオホーツクに潜むでかいヤツをいつか釣ってみたいですね。
実際に使ってみてよかったBEST3
番外編で、今回の釣行でコレ使ってみてとても良かったと心の底から思った青木的BEST3をご紹介させてください!
順不同で個人的に使ってみてマジ良かったアイテム

Mariaのファイターズプレッサー。要は次の写真へ

リーダーとリングを結ばずとも接続できて、こんな感じでステンレスのクリップを強固にかしめてくれるプレッサーです。
Mariaのファイターズプレッサーは3段階で『カチッ・カチッ・カチッ』とかしめてくれて最後にグッと力を入れると自動で開いてくれる優れもの!
リーダからリングを結ぶことに不安がある方はぜひ導入してみませんか?コレまじで良きです。

ただ、コツもあって必ずプレッサーの中心とステンレスクリップの中心を狙ってかしめてください。
両端に耳ができる感じが成功例となります。片側に耳が残る感じは失敗例となりますのでご注意ください!
今回ステンレスクリップを使用するにあたり使用したリーダーと接続したアイテムのサイズはこちら


リーダーはバリバスのAvani SHOCK LEADER SMP 150lbを使用。ステンレスクリップは2Nサイズ、チューブはカルティバのパワーノットチューブMサイズを使いました。

リーダー&チューブに通すリングはCB ONEのソリッドリングSIZE5.5を使用しています。そのソリッドリングにプラグと接続するスプリットリングはSTUDIO OCEAN MARKのTRACK Split Ring T-SR M8を使用しました。
続きまして、

ベルモントのソリッドサスプライヤー ブラックチタンコート。
どんだけ屈強なビックゲーム専用のスプリットリングも簡単にホールドしながら開けてしまう優れもの!

先端部の独特な形状がしっかりとリングを保持して開けることができます。私のように怪力こいて開けすぎてリングが戻らなくなるぐらいにもなりますので皆さんはご注意を(笑)。
スパッと切れるタングステンラインカッターはもちろん、フック調整溝もございます!本体はズッシリとしっかりした作りなので早々ぶっ壊れるような代物ではないので安心してください!
ラストのご紹介はこれ!


このシステム導入マジ良かったと体感!
PEラインのノット周辺をサポートしてくれるアシストラインで、このX BRAIDのスクラムプロテクト リミテッドを使用した私はキャストもまだまだすぎるのにエアノットゼロ。
同船した方も数回エアノットにより結び直しを行っていましたが、このスクラムを使用することでエアノットゼロはホント素晴らしい。(スクラムがね)
このスクラムを使用するにあたり少々コツもあり、私も絶賛修行中ですが、気になります方はこちらの動画を参考にぜひ取り入れてみてください!
以上、今回の釣行で使って感動した3選でした!
他にも

しっかりキッチリ編み込む際に便利なのがコレ。SOMのオーシャンノッターとエンドノッター。快適に綺麗に編み込むことができてこれはぜひ持っておきたいですね!

締め込む際に手が痛いんじゃ!って方にはこんな手や指をサポートしてくれるものございます。
以上ビッグゲームに挑む際に有ると便利すぎる青木の感動したアイテム達でした!
それでは、また何かしら釣れましたら緩い青木釣行記アップしたいと思ってますので、せんべいぽりぽりしながらでもご覧くださいませ。
BLUE MARLINスタッフ 青木 誠