商品情報
新商品入荷情報!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ブルーマリンスタッフの青木です。
私の住む美幌も暑い日がここ数日続き、川も水量少ない感じですし、話に聞くと農家さんも雨不足すぎて畑がカラカラ状態のようで、少しまとまって降ってくれたらとぼやいておりました。
さて、今週も当店新入荷ルアーカラーやゴリゴリの釣果を魅せたヒラメに効くジグなど続々と入荷しています!私もついバイトしたくなるアイテムも多々ありましたので早速ご紹介していきます!
【Megabass】"ITO.SHINER l アイティオーシャイナー"

SPEC
- Length : 115mm
- Weight : 1/2oz
- Type : SUSPEND
COLOR

新入荷カラー!どのカラーもトラウトを狙う上で押さえておきたいカラー達ですね〜。
アイティオーシャイナーは名作"ワンテン"の原型とも言われています。極限までの『餌ライクな動き』はバスに非常に好アピール。
更に北海道・道東エリアでもYouTube【釣具屋ブルーマリンとひりゅうch.】にてアイティオーシャイナーの魅力を当店、西川 健太が実釣シーンを交えながら解説していますのでぜひご覧くださいませ!
絶妙なレンジをキープしやすいサスペンド仕様で、動画のようにアメマスを狙う際もジャーク後の『喰わせの間』を作ることでアメマスもしっかりバイトしてきます!ぜひお試しください。
【Megabass】"MARINE GANG Cookai 140S マリンギャング空海 140S"

SPEC
- Type:Sinking
- Length:140mm
- Weight:27g
COLOR


初入荷カラーとなる
- GLX ブルーピンクレインボー
- GG ピンクバックレインボー
- GG アカキン
- GG グリーンゴールド
が仲間入り!海アメ・海サクラマスはもちろん、川のトラウトを狙う際にもぜひ手にとってみてほしい1本です。


川においても着水後の立ち上がりがめちゃめちゃ早い!着水した瞬間から誘えるのはかなりのメリットに。
マリンギャング空海はフォール姿勢もかなり秀逸な為、巻いても止めても誘うことができたようです!
新入荷のレインボーシリーズや定番カラーでもあるアカキンやミドキン。ぜひチェックしてみてください。
それではここからオフショア新入荷アイテムをご紹介していきます!
【SHIMANO】"OCEA ARMA JOINT 220F l オシア アーマージョイント220F"


SPEC
- 全長:220mm
- 自重:89g
- タイプ:スローフローティング
- フック:付属なし/推奨フックサイズ4/0
- リング:付属なし/推奨リングサイズ9
新登場!SWビックゲーム専用のOCEAアーマージョイント220F

COLOR

OCEAアーマージョイント220Fの特徴

飛距離が絶対であるこの釣りにおいて、飛ばないのはあり得ない。
新登場のアーマージョイント220Fは、追い風ではボディを折りたたまず、しっかりと風をとらえ、空中でボディをくねらせながら飛行します。
一方、アゲインストの状況では、風の抵抗をルアーが受け飛行中にボディを折りたたんで空気抵抗を減らし飛行します。
キャスト時に2つ折りになったボディは着水後、ボディをつなぐ専用プレートがマグネットで半固定。
オシアアーマジョイント220F ARMABOOSTは息を吹き返し、破綻することなく滑らかな泳ぎでターゲットにアピールします!
通常の考えで言うと、ボディの構造的にジョイント部分があるため、後方重心のペンシルやポッパーに比べ確実に飛距離は落ちます。
しかし、アーマブーストを搭載したアーマージョイント220Fは、飛行姿勢を安定させることで同サイズのジョイントベイトよりも安定した飛距離を出せるため、ストレスのない使用感を実現。
ジョイントベイトの喰わせ能力と音&泡のアピール力を共存させるラムリップ

ジョイントベイトならではの艶めかしいスイミングアクションと、広大なオープンフィールドから魚を集めることができるアピール力を共存させるために生まれたのが「ラムリップ」という特徴的な口元。
フロント部分の上半分をポッパーのような小口のカップ形状にすることで、ジャークアクションを加えると、水押しと泡、音を発生させ、アピール力をアップするギミックに!
本来、ボディのフロント部が抵抗を生む形状になると、ジョイントベイトならではの艶めかしいスイミングアクションがスポイルされてしまいます。
その矛盾を打破し、泳ぎとアピール力を両立したのがラムリップの真骨頂というわけです。
カップ下部に設けられた、張り出したリップが水を切り裂くことでスイミングアクションを共存させることに成功。ダイビングペンシルやポッパーに迫るアピール力とジョイントベイトならではの艶めかしい泳ぎを両立しています!
オフショアにてジョイントルアーを使う理由は?

ジョイントベイトの喰わせ能力と、『音と泡』のアピール力を共存させるラムリップも注目です❗️
既存のペンシルやポッパーといったトップウォーターとは違う、スイミングアクションが可能なOCEAアーマジョイントは、SWビッグゲームのあらたな選択肢となるでしょう!
ヒラメジギングはこれで決まり⁈【COJYANT】"FOCUS-M10 l フォーカスM10"200g/250g

COLOR

当店オーナーが6月末に留萌へヒラメジギング遠征に行ってきたのですが・・・
中でもこのフォーカスM10の2カラーがめっちゃ好釣果だったようで、急遽入荷したジグです!



『アカキン』が有効と言われるヒラメジギングですが、グロスレッドゼブラも同行したお客様が満足の好釣果で、"このカラーすげー良かったぞ!"と教えてくださいました(笑)。
各フィールドでヒラメジギング釣行の際はゲットしておいて間違いのないジグでしょう!

店内には留萌ヒラメジギングにて好釣果だったジグ達を『ヒラメジギングコーナー』を設置していますので、ぜひご利用ください!
まとめ
この記事を書いている7月1日、ここオホーツクエリアでもヤマメ釣りが解禁になったり川の釣りの楽しみも増え、ミノーやセミルアーを使いニジマス釣りも日々行かれている方も多いかと思います。また、オフショアでもヒラメやオヒョウジギング、ブリジギングと楽しむことができます。
わからないことございましたらお気軽にスタッフにお尋ねください。
それでは、今後も注目のアイテム入荷ご紹介していきますのでお楽しみに!
BLUEMARLINスタッフ 青木 誠