BLUE MARLINオリカラ!遂に完成2025年限定【フジワラ 鮭勝】その名も"サケノエサ"他

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!ブルーマリンスタッフの青木です。

40度近い気温が連発した当店のある美幌町では、この高気温の取材で美幌町にテレビ局が多数取材に来ていたようです。わざわざ日本一暑い場所に取材なんてほんとお疲れ様です。

さて本日はジャンルは違えども大注目のスプーンをご紹介します!

【長年仕込んでいた禁断のオリカラ解禁!】フジワラ 鮭勝45g #サケノコウブツ

健太氏が長い期間構想を練って完成した渾身の鮭勝オリカラが遂に完成!

これは是が非でも持っておきたい!

ボディ全体に銀粉を大量に使用した贅沢なオリカラとなっています。

表面は銀粉にピンクエッジを吹きかけたパーマークグロー。

フルグローが人気な近年ですが、あえてパーマークのみグロー仕様にすることにより、激戦区でスレている鮭に対してナチュラルにアピールすることが可能になっています!

裏面もこれまたビッシリと銀粉仕様。オホーツク海で特に実績の高いクリアブルーを採用しています!

鮭勝オリカラ『サケノコウブツ』はどのタイミングでも投入できるスペシャル仕様

朝マズメや夕マズメはもちろん、日の登った渋い時間帯にも対応できるカラーとなっています。

ぜひ、『サケノコウブツ』の威力を2025年シーズン体感してみてください!

鐡市"HELLKITE l ヘルカイト"が遂に入荷!ダウン&アクロス専用スプーン

Weight:9g/11g

COLOR

Backは全てのカラー同仕様で、HELLKITEの刻印とグラム表記となっています。

Q: HELLKITE l ヘルカイトはどんなスプーンなの?

A: 鐵市の発表するコンセプトスプーン"HELLKITE l ヘルカイト"は特定の使用法、環境において効果を発揮するタイプのスプーンです。

ヘルカイトの場合は中〜大河川の流れに対して(釣り人より斜め下流側)でのみ最適なアクションを演出するスプーンです。

一般的なスプーンはダウンクロスで一定以上の流れの水圧が掛かるとアクションが強くなり過ぎて、単調な回転、浮き上がり、激し過ぎ等の理由で魚の反応が悪くなる傾向があります。

一方、ヘルカイトは最初の設計から流れの水圧を斜めに受けた状態と、釣り人のコントロール(リトリーブ速度、ロッド角度)で魚の反応を高く引き出せる設計です。

HELLKITE l ヘルカイトの基本的な使い方例

立ち位置の真横より、やや下流に投じた後、水深の半分ほど沈めてからリトリーブを開始します。

そのまま対岸から手前岸まで一定速度で流れを横切って泳がせるだけの非常にシンプルな使い方こそ、最も魚の反応を得る可能性が高くなります。

またヘルカイトは水圧で暴れたアクションであっても、魚を惹きつける要素が高いので、スローな誘いだけではなく、まるでミノーであるかの様に、魚が反応しやすい速度で引いて使ってこそ真価を発揮します。

強い流れの環境では、一般的なスプーンはなかなか早い速度域のアプローチは苦手となりがちですが、ヘルカイトは積極的に任意の速度域で泳がせてこそ、他のスプーンとの違い、ミノーのアクションとの差を魚に見せる事が出来る訳です。

その際、流れに強いヘルカイトですが、中層から上層まで浮き上がりはしますが、多くの場合は下から喰い上げる反応を得れるのケースが多くなります。

フックサイズはどれを選んだら良いの?

出典:鐡市HP

流れの水圧、リトリーブ速度、フックサイズが合致した時、ヘルカイトはダウンの流れの中をウォブル、回転を織り交ぜながらなんとも魅力的なアクションで泳ぎます!

ヘルカイトは(くの字)に曲がった側にフックを装着します。

逆側のストレート側にラインを装着しますが、その際はスナップなどを介してリングに装着して下さい。

先日、代表の山岸さんとTELでお話しさせていただきましたが、ヘルカイトはレーザーカット後に全て職人さんによる手曲げでのセミハンドメイドとのこと。

量産はなかなかできなくて申し訳ないですが、ぜひお手に取り流れのあるポイントをダウンで攻めてみてほしいとおっしゃっていました!

また止水域やアップからの誘いはオススメしませんと(笑)。使い方がはっきりしているヘルカイトはむしろ良い!ダウンで巻いてくると釣れそうだな〜ってシチュエーションにぜひ使ってみたいですね。

私も愛用している鐡市さんのシルバーバックランディングネットを思わせるヘルカイト。

バックを見るとカット後の手曲げした感じが無骨でめっちゃそそります!

少量入荷となりますがぜひ多くの方に楽しんでいただきたいそんなスプーンですのでチェックお願いいたします!

まとめ

鮭(アキアジ)シーズンも、もうまもなく到来。激アツな鮭勝オリカラの今期の活躍が私も楽しみでなりません!鐡市のヘルカイトも流れのある場所をダウンでぜひ使ってみたいところです。

どちらも人気アイテムの為、即完売が予想されます。お早めのチェックお願いいたします。

BLUE MARLINスタッフ 青木 誠

道東の釣りならブルーマリン

ブルーマリン

北海道網走郡美幌にある釣具店のブルーマリンです。
超現場主機者のスタッフによる日々の釣果報告から、ショップからのおすすめ情報・イベント情報や、北海道の魚釣りの魅力も交えながらお届けします!

あなたにおすすめの記事

Search word 記事をさがす

Category 記事をさがす

Tags タグでさがす

Popular Articles

Pick up

YOU TUBE

Archive