
お知らせ, 商品入荷情報
【入荷情報】新入荷!大型魚対応PE,ヒラメジギングオススメロッドetc

いつもブログをご覧いただきありがとうございます!ブルーマリンスタッフの青木です。
7月に突入し、いよいよ夏本番。本日はモンスターマグロをキャッチする上でオススメのPEラインから、今北海道でも盛り上がっているヒラメジギングに超オススメのロッドなどなど盛りだくさんでお送りします!
注目の新入荷アイテムも後半でご紹介いたしますのでぜひ最後までご覧ください。
- 【VARIVAS】"Avani Jigging MAX POWER PE X8"
- ヒラメジギングに!【SHIMANO】"OCEA JIGGER FULLBEND l オシアジガー フルベンド"
- 【FIELD HUNTER】"North X SHELL ノースXシェル 45g"2025エキスパートカラー!
- 【BlueBlue】"SCARNASH スカーナッシュ 120F"
- 【Megabass】" LEVEL SWIMMER l レベルスイマー"2025新製品!
- 【Megabass】"KAGELOU 124F カゲロウ 124F"2025年限定カラー!
- 【DUO】"SPEARHEAD RYUKI SW LIMITED "限定生産カラー!
- 大河川 大型トラウト専用モデル。ロングディスタンス性能と流れに負けない泳ぎを両立
- まとめ
【VARIVAS】"Avani Jigging MAX POWER PE X8"

完全8本撚りマックスパワー原糸採用。VARIVAS独自の10m×10色、ジギング専用ライン!
安定の高強度と優れた耐久性を誇る当店初入荷となる大型魚対応のPEラインが入荷です。当店には10号/12号の300mがそれぞれ入荷となっています。
Avani Jigging MAX POWER PE X8の特徴は?


VARIVAS独自の10m×10色(テン・バイ・テン)カラーリングシステム採用により、ジグを正確に、いち早くターゲットゾーンへと導きます!

より深場を攻める際やドテラでの釣りにはこのカラーリングシステムはありがたいですよね。
優れた耐久性、そして極限の滑らかさ

対象魚種が巨大で手強いほど、アバニ ジギング 10×10マックスパワーPE X8の利点は際立つ!と横島敏弘氏は実感している。
PE原糸の中で強度の安定性に優れるマックスパワー原糸を8本撚り込んで、1本のPEラインに仕上げているAvani Jigging MAX POWER PE X8は優れた耐久性を発揮する。
だが、さらに特筆すべきは、ライン表面の滑らかさだと横島氏は断言する。
「撚り込み後にライン表面に施されている、特殊コーティング加工が秀逸です。ラインの表面が極限までスベスベに仕上げられているため、ラインとロッドガイドの干渉が非常に少ない。この事実はカンパチゲームなどで、ヘビーウエイトジグを使用している時ほど、はっきりと認識できます。ジグをアクションさせた時のダイレクト感や巻取り時のノイズの少なさは、他のPEラインと明確に違いますね。」との事。

Avani Jigging MAX POWER PE X8には、ヒットレンジが一目で分かる「カラー表示シール」付き。リールに貼って使える便利な「号数シール」が付属するのでカラー順の把握にとても便利です。
マグロ・ヒラマサ・カンパチ・GT対大型魚を確実にキャッチするべく利便性高いAvani Jigging MAX POWER PE X8の存在は大きいですね。ぜひお試しください!
ヒラメジギングに!【SHIMANO】"OCEA JIGGER FULLBEND l オシアジガー フルベンド"

その名の通りロッドを豪快にブチ曲げてファイトを楽しむことができるモデル、『FULLBEND』。

当店には青物はもちろん、ヒラメジギングやオヒョウジギングにもベストなB60-2とB60-3が入荷!
SHIMANO OCEAJIGGER FULLBEND オシアジガーフルベンド B60-2 SPEC
- 全長:1.83m
- 継数:2
- 仕舞寸法:137.2cm
- 自重:約140g
- 適合ジグウェイト:MAX200g
- 適合ラインPE(号):MAX2号
OCEAJIGGER FULLBEND オシアジガーフルベンド B60-3
- 全長:1.83m
- 継数:2
- 仕舞寸法:138.2cm
- 自重:約157g
- 適合ジグウェイト:MAX260g
- 適合ラインPE(号):MAX2.5号
FULLBEND最大の魅力

ロッドを豪快に曲げたファイトでターゲットと真っ向勝負できるオシアジガー フルベンドは、そんなエキサイティングなぶち曲げファイトを楽しむために生まれたロッドです!
しかしただ曲がる柔らかいだけのロッドでは意味がないのも確か。
その点はご安心を。フルベンドは曲がりながらもブランクス全身で力をためこみフルソリッド特有の「粘り」とジグを正確に跳ね上げる「反発力」のバランスを重視しています。
また、ロッドを立てやすく、アングラーのバランスが安定することで疲労を抑え、余裕のリフティングを可能にする。それこそがこのフルベンド最大の特長であると言えます!
基本となる素材には高強度カーボンソリッド タフテック∞を採用し、さらにその最外層をカーボンテープでX状に強化するハイパワーXフルソリッド構造でネジリ剛性をも向上。
一般的なフルソリッドの課題であったブレやパワーロスなどの不快なフィーリングを徹底抑制し、マグロ類や青物相手の速い誘いに威力を発揮する一方でスローな誘いへの対応力も備えています。
B60-2とB60-3を比較してみる
B60-2はパワーと軽快な操作性と高バランスが魅力!不意の良型サイズにも余力を持って対応し、10kgに迫る青物や、20kgクラスのマグロ類を攻略できるポテンシャルを備えています!
一方、B60-3は、適合ジグウェイトMAX260g、水深は速い誘いで100m+α、遅い誘いで160m+αに対応します!潮流の速いエリアや、瀬周りで狙う青物などの攻略に適したモデル。もちろん北海道のオヒョウやヒラメ狙いにも抜群のポテンシャルを発揮できるでしょう!
参考までに青物で10kg超、マグロ類では30kg超までを想定したパワーをB60-3は持ち合わせています。
店頭にて展示していますのでフルベンドの性能を体感してみてください!
【FIELD HUNTER】"North X SHELL ノースXシェル 45g"2025エキスパートカラー!

毎年鮭(アキアジ)シーズンが来ると人気のあまり即完売してしまうノースXシェル。
今年は厳選された2色のみの、数量限定SPカラー!!なんて激アツなカラーなんでしょうか!フィニッシュは天然日本アワビ&ハードコートでハイクオリティーに仕上がっています。
もちろんノースXシェルはカラーだけが取り柄ではございません。空気抵抗を抑え、飛距離も申し分なし!
最小限での水絡みがよく、スローでイレギュラーにサーモンを誘います。

いずれも裏面はフルグロー仕様。これは間違いないヤツや・・・。
昨シーズンは特にチャートピンクグリーングローでの実績が高かったですね!
多めには入荷となっていますが数量限定の為、お早めにお願いいたします。
【BlueBlue】"SCARNASH スカーナッシュ 120F"


2025年の新色も同時入荷!



スカーナッシュはアメマスにも好反応!

YouTube『釣具屋ブルーマリンとひりゅうch.』のひりゅうくんはアメマスを狙う上でスカーナッシュ140Fで好釣果を見せてくれましたが、そんな140Fよりもダウンサイズされた120Fは、より喰わせに特化したそんな印象を受けます。
飛距離もボディ内部に大型タングステン球を搭載している重心移動システムを採用しているため、同サイズのミノープラグとしては圧倒的な飛距離を実現しています。
そのため、これまで140㎜クラスでしか届かなかったような飛距離が必要なポイントも攻略可能となっており、パイロットルアーとしても活躍することでしょう!
人気アイテムの為お早めのチェックお願いいたします。
【Megabass】" LEVEL SWIMMER l レベルスイマー"2025新製品!

2025年新製品となるレベルスイマーが入荷!
このFINE ARTモデルはいつみてもホント美しい。ぜひ実物をご覧いただきたい思いです。
Color

LEVEL SWIMMER l レベルスイマーどう使う?

LEVEL SWIMMERは、より遠くのエリア、より深くのレンジ攻略を攻めることを可能としたヘヴィーシンキング・プロップベイト!
ただ巻くだけでバイトを得られる効率的な釣獲パフォーマンスは、高い集魚効果を兼ね備えた喰わせのフィネスベイトです。
一口サイズの「低重心・ヘヴィウェイテッドボディ」は、圧倒的なロングキャスタビリティを実現。狙いのレンジに速やかに到達し、広域のターゲットにアピールするサーチベイトとして威力を発揮します。
ミディアム~ディープレンジに到る、あらゆる水深で発揮される「超長距離・I字系スイム」+「波動」+「マイクロシルエット。
トラウトにもたまにこんな飛び道具的な感じで誘ってみるのも面白そうな感じですね!湖とか流れの緩い河川のトラウトに良さそうです。
やっぱり釣りたいルアーで釣れると嬉しいですよね(喜)。ぜひチェックしてみてください!
【Megabass】"KAGELOU 124F カゲロウ 124F"2025年限定カラー!


Color

何やら担当者が頼んだ記憶のない3色が入荷です...(笑)とのこと(笑)。
そして何やら限定カラーのようですぞ!
KAGELOU124Fは、ランカーハンター久保田剛之氏プロデュースによるシーバス用シャローランナー。
大きく切られたダーターカップで水を強く押し動かしつつ、リトリーブスピード低~中速域では微細なナチュラルロールアクションが警戒心の高まったシーバスをバイトへと誘い、中~高速にスピードアップさせるとアピール力のあるスライドを伴ったロールアクションへと移行する可変アクションが採用されています。
潜行深度は0~20cm設定。ウエイトシステムには新開発のLBOⅡ(PAT.)を採用。
LBOをシャフトレス化し、更なる重心移動効率の向上と低重心化を実現したシステムにより、驚異的な飛距離と圧倒的な泳ぎ出しの良さを誇ります。
シーバス狙いにはもちろん実績高いカゲロウですが、私このカゲロウでトラウトを釣りたいんですが、まだ結果出ません(笑)。カゲロウチャレンジ達成したいっ。
【DUO】"SPEARHEAD RYUKI SW LIMITED "限定生産カラー!

SW仕様リュウキに限定生産カラーが入荷!ウエイトは80S・95S・110Sとなっています。
Color

大河川 大型トラウト専用モデル。ロングディスタンス性能と流れに負けない泳ぎを両立
日本国内に限らず大型トラウトを狙うアングラーに実績あるリュウキ80S/95S/110S。
サクラマス、ニジマス、ブラウントラウト、イトウなど60センチを超えるサイズのビッグトラウトに的を絞り、従来のサイズ同様強い流れにも負けないスイミング性能とロングディスタンス性能、ロッドアクションには瞬時に反応し、トゥィチング、ジャーキング時にも水面を割ることが無く確実に大型トラウトを魅了する事でしょう。
シンキングタイプながら必要以上のウエイトバランスでは無くあくまでもキャスティング性能を重視したモデルに仕上げ、大河川において攻略する事が難しかったポイントへのアプローチも可能になり、より多くの魚と出会う事になるでしょう。
リュウキシリーズは私もボックスに数個必ず忍ばせており、リーズナブルながら頼りになるルアーです。ぜひ今回登場したSWシリーズニューカラーお試しください!
まとめ
様々なフィールドに旬のアイテムをご紹介させていただきました。また魅力的な商品入荷しましたらご紹介していきますのでお楽しみに!
BLUE MARLINスタッフ 青木 誠