ここ数日、ここ北海道はまるで春を思わせるような暖かい日が続いています。3月の初旬に気温がプラス10度を超えたのにはちょっとびっくりでした。
この暖かさが冬眠中の道東のアングラーを目覚めさせたようで、週末に常連さんが道東のアメマス釣りに出かけたようです。行った場所はこの時期アメマス釣りで大変賑わう場所なのですが、日曜日だった為か、想像を超す賑わいだったようです。しかし、海アメに関してはまだ時期が早いのか、釣り場にはまだ誰も居ない状態でした。
|
ブルーマリンでは2年前より海アメ、海サクラ釣りを対象にしたタックルやルアーなどに力を入れています。海釣りでは必須うと思われるライフジャケットですが、これらの多くが船での使用を前提に開発されたものが多く、ファッション性や収納力を考えると、どうも使うことに躊躇う方が多くいらっしゃいました。道東では道南と同じように海岸や漁港などでの釣りとなるのですが、時期的に6月がピークになる為、服装が軽装となります。内地のシーバス釣りなど、軽装に船釣り用のライフジャケットはやはり似合わないという声が多かったのか、通常のフィッシングベストとライフジャケットの機能を併せ持ったゲームベストが数社から販売されるようになりました。
|
このゲームゲスト、大変優れモノです。メーカーによって装備も若干変わってきますが、一番大きな特徴はフロント部にある大きなポケットでしょうか。大型のミノーを入れられるルアーボックスを余裕で収納できます。海アメ釣りでは170mmのミノーも使うことが多く、このサイズのミノーを入れられるルアーボックスを収納できるのは大変便利です。また、コンパクトに出来ている為、風通しが良く、蒸れないというのも重要なポイントです。その他、着脱可能なペットボトルホルダー、プライヤー専用ポケット、ロッドホルダー、大型背面ポケットなど、収納面では通常のバッグに入れるモノは全て収納できるので、バッグを肩にかける煩わしさから開放されます。 |
価格も15,000円からあり、ライフジャケットとベストの両方を購入することを考えると、とてもリーズナブルな金額となっております。浮力材も取り外しが可能となってますので、河川での通常のベストとしても使用可能です。ブルーマリンではゲームベストを今年一押しのアイテムとして在庫を取り揃えています。今までライフジャケットを使用していなかったアングラーの方、この機会に導入を検討してみてはいかがでしょうか。 |
 |
|